WordPress「Contact Form 7」スパム対策について

スパムメール

現在、サイト/ホームページをWordPressで構築されている方々の多くで、スパムメールが大量に届く事象が発生しています。共通することは、お問合せフォームに Contact Form 7というプラグインを使用していること。私のまわりでは今年の2月頃から、これについての対策の相談が増えました。

Contact Form 7にAkismet(WordPress公式のスパム対策プラグイン)を加えているにも関わらず、これをスリ抜けてスパムメールが届く状況です。どうしてもContact Form 7でしかお問い合わせフォームを設けていない場合、Googleが提供するスパム防止サービスreCAPTCHA(自動判定で人が操作しているかどうかをチェックし、ボットによる送信を防ぐツール)を導入して経過観察する方法を私は取っています。

また、お問合せフォームの送信先アドレスのメールボックスまたはサービスが、迷惑メール対策のフィルター機能を提供している場合はこれも併用するよう助言しているところです。(まぁ、WordPress使ってなくても、スパムメールでお困りの方は、この方法が取れるなら使いましょう)

それぞれ単体の対策だけでも効果はあります。複数の対策を組み合わせることで、より安心してお問合せフォームを運用できるでしょう。

    〔WordPressサイトお問い合わせフォームのプラグイン組み合わせ例〕
  1. Contact Form 7 + Akismet
  2. Contact Form 7 + Akismet + reCAPTCHA
  3. Contact Form 7 + Akismet + Honeypot  + reCAPTCHA
  4. ※上記に加えて、お問い合わせメール送信先のメールサーバが迷惑メール対策のフィルター機能あればこれも利用する。(Honeypotはお好みで)

お問い合わせフォームのスパム対策は、サイト/ホームページ運営者にとって欠かせない課題であり、保守メンテナンスの要です。上記に挙げたWordPressプラグインは、いずれも無料で導入でき、設定も決して難しくありません。スパムメールに悩んでいる方は、ぜひ一度、試してみてくださいね。

スポンサーリンク
Google AdSense レクタングル
Google AdSense レクタングル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google AdSense レクタングル